枕の選び方
枕の選び方 こんにちは。からだケアの中鶴です。
今年も梅雨の時期がやってきました。
四季を彩る事でも必要な時期ですが、癖毛で髪型が決まらない事とジメジメした気温でやや蒸し暑く眠れない事が多々ある身としては、得意ではない時期です。
寝室の温度や寝具を調整して睡眠が取りやすいように心がけていますが、今回は寝具でも枕についてお話していきたいと思います。
枕を選ぶ時のポイントは主に3つになりますが、「高さ」と「硬さ」と「大きさ」がポイントとなります。その中でも「高さ」について説明していきます。
「高さ」は人それぞれに骨格が違いますので、一概には言えませんが頚椎や胸椎に負担がかからない事が重要です。普段の立った時の自然な姿勢(脊柱のS字カーブ)が横になった時そのままキープできるのが重要となります。
例えば、平背の姿勢の方は脊柱のS字のカーブの湾曲も少ないので、枕の高さは低い方が頚部に負担をかける事は少ないですし、猫背の方はS字のカーブの湾曲も大きくなるので枕の高さは高い方がいいです。
仰向けや横向きで寝る時の違いはありますが、基本は脊柱のS字カーブが正面から見た時と側面から見た時の余計な傾きが無い物が適切な「高さ」になると言えます。
「硬さ」や「大きさ」は個人差がありますが、感覚的にリラックスできるもので寝返りをする事も考えると頭3つ分の大きさが良いとされているようです。
個人的には人に優しくされたいので、枕も柔らかく包みこんでくれるような大きな枕がリラックスできます。
人は人生でも3分の1は睡眠が必要となる生き物ですので、快適な睡眠を図る為にも枕を見直してみるのはいかがでしょうか?