5月の熱中症について- 株式会社からだケア

多摩 日野 八王子 多摩地域のすべての方々に健康で豊かな生活を

受付時間/9:00~19:00
休診日/日曜・祝日

BLOG

5月の熱中症について

こんにちは!5月も後半、すぐ6月が見えてきていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

5月は暑くもなく、寒くもなく1年を通して一番過ごしやすい時期であります。

しかしこの5月、熱中症になる方がかなり多いのです。

今回は、熱中症に関してのお話と熱中症を引き起こしてしまう条件、対策についてお話が出来ればと思います!

 

熱中症とは?

体温が上がり、体内の水分、塩分のバランスが崩れてしまい、体内の調節機能が働かなくなり、      

めまい、痙攣、頭痛などの症状を引き起こしてしまう状態の事を言います。

 

よくテレビのニュースで熱中症の重傷者が…などと取り上げられますが、熱中症にも軽度中等度重症と3つの段階があります

軽度(その場で対応可能)

               

・立ちくらみ                                                

・大量の発汗 

・筋肉痛、筋硬直(いわゆるこむらり返)

中等度(病院の搬送が必要)

・頭痛、気分が悪い、嘔吐、倦怠感、虚脱感

重症(入院して集中的な治療が必要)

・意識障害、痙攣、手足の運動障害

・高体温

と段階があります。

特に高齢者の方や、小さなお子さんは体内から水分が出ている事に気が付いていない方がおります。

お子さん=暑さよりも楽しさが優先して気が付きにくい

高齢者=暑いのが当たり前、エアコンが嫌い、常時暑いのに慣れてしまっている、喉が渇かない

等の理由で熱中症になってしまう方が多いです。

実際に私達も患者様のご自宅に訪問した際、5月で暖房を入れている方、カイロや電気アンカーを入れている方もおり、そのような状況を見かけた際は患者様に声掛けをし注意喚起をさせて頂いております。

ここまでは熱中症に関しての話と、どのような方がなりやすいかをお話させて頂きましたが、次に熱中症になりやすい条件について大きく3つに分けてお話をします。

1環境、2からだ、3行動

環境=気温、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、空調設備がない、密室

からだ=高齢者、乳児、身体に障害がある方、脱水症状(下痢をしている等)、体調不良など

行動=激しい運動、慣れない運動、屋外作業(長時間)、水分補給をしない

この3つが全てとは限りませんが、上記の様な環境、状況、行動していると熱中症になるリスクが高くなる可能性がありますので注意が必要です。

もし熱中症かも?と思われた方は、

 

こまめに水分補給                      

エアコン、扇風機の活用

室内の窓を開け、風の通りを作る

涼しい服装にする、身体を冷やす

暑い日に無理に外出はしない

等の対策をしましょう。

暑さが厳しくなってくるのはこれからです。「知っている」のと「知らない」のとでは対応が全然違います。暑い中でも暑さを楽しめる様、皆様体調にお気をつけてお過ごしください。